名古屋大学安否確認システム(ANPIC)について
本学では、近い将来の南海トラフ地震など広域の大規模地震災害等の発生時において、学生及び教職員の安否確認を迅速かつ効果的に実施するため、名古屋大学安否確認システム(ANPIC)を導入しています。
また、このシステムを利用し災害時の安否確認だけではなく、緊急時の重要な連絡手段とした一斉メール送信等にも活用しています。
名古屋大学安否確認システム(ANPIC)の概要
愛知県内で「震度5弱」以上の地震が発生した場合、気象庁から配信される地震情報をANPICが取得し、本学学生及び教職員に対し、ANPIC送信アドレス【no-reply@jecc.jp】から安否確認メールが自動配信されます(<システムイメージ>参照)。安否確認メールを受信した際には、メール内にあるURL(https://anpic*jecc.jp/**************、<安否確認メールのサンプル>参照)へアクセスし、安否状況を報告してください。
なお、安否報告は、なるべく早く行うことが求められますが、少なくとも避難などにより、安全を確保した後に行ってください。
また、上記以外の災害発生時等においては、発生した災害による影響を鑑み、必要に応じて大学の管理者が、手動でメール配信を行います。
<システムイメージ>
<安否確認メールのサンプル>
|
<安否報告画面のサンプル>
|
名古屋大学安否確認システム(ANPIC)の登録
2024年度から名古屋大学の全構成員(学生・教職員)に対して、「メールアドレス1」には機構メールアドレスが自動的に登録されます。
なお、登録されるまでには2週間程度のタイムラグがありますのでご承知おきください。(例:4月1日から構成員→4月中旬に登録)
上記登録は、名古屋大学安否確認システム(ANPIC)の月1回のマスター連携作業(毎月中旬頃)により安否確認システム(ANPIC)に登録されます。
また、名古屋大学安否確認システムは、機構メールアドレスの他に最大2つのメールアドレスの登録や、スマートフォンでANPICアプリを利用することもできます。
複数のメールアドレス登録やスマートフォン用アプリ等を利用される方はこちらを参照してください。
アドレス指定受信の設定(ANPICからのメールが届かない場合)
携帯電話等のメールアドレスを登録した場合は、必ずANPICからのメールが受信できるようにANPIC送信アドレス【no-reply@jecc.jp】を指定受信設定してください。
指定受信設定方法については、下記サイトの「ANPICからの通知が届かない方へ」ご確認の上、設定をお願いします。
複数のメールアドレス及びスマートフォン用アプリ等の登録方法
名古屋大学安否確認システム(ANPIC)は、緊急連絡用アドレスで登録したアドレスの他に最大で2つまで追加登録が出来ます。また、スマートフォン用アプリや、このアプリと連携してLINEで通知や報告を受信することができます。
これらの登録を行う場合、最初に初期設定を行ってください。初期設定の際にアドレスを追加することも可能です。
初期設定、アプリ及びLINEの設定等は以下の操作ガイドを参考にしてください。
スマートフォン用アプリ
AppStore/Playストア/ GooglePlayにて、「anpic」「アンピック」「あんぴっく」のいずれかで検索してアプリをインストールしてください。
注意:安否確認メールや初期設定等の確認メールが届かない場合は、上記「アドレス指定受信の設定」を参照して下さい。
名古屋大学安否確認システム(ANPIC)を利用した訓練
名古屋大学では、前期防災訓練と後期地震防災訓練に合わせて、安否確認訓練を年2回行います。
安否確認訓練では、この安否確認システム(ANPIC)を利用して、訓練用メールを送信し、メール内にあるURLへアクセスし、安否状況を報告して頂きます。訓練用メールは訓練日に1回送信し、翌日及び翌々日に未回答者へ各日1回再送信します。
部局安否確認担当者は、当該部局の安否報告状況を集計し、災害対策室(災害時は災害対策本部)に提出することとしています。
よくある質問 Q&A
名古屋大学安否確認情報システム(ANPIC)に関する問合せ
安否確認システムからメールが届かない場合やスマートフォン用アプリの登録等について、上記のガイド等で解決できない場合は、メールにてお問合せください。
- 災害対策室 内線6040 またはメール dmo[at]t.thers.ac.jp